2025年04月11日
2026年に連載40周年を迎える漫画『ぼのぼの』が、
顧客等からの著しい迷惑行為
(いわゆるカスタマーハラスメント、以下「カスハラ」という。)
への対策として、消費者庁で制作される啓発冊子
「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」
のキャラクターとして起用されることになりました。
本冊子では、カスハラを知らない ぼのぼのと仲間たちが、
いつも疑問に答えてくれるスナドリネコさんから、
よくあるカスハラのケースを紹介してもらいながら、
お店(従業員)側と、お客(消費者)側のそれぞれの視点から考えていきます。
カスハラが生じる背景にある、
消費者と事業者(従業員)双方の認識不足や勘違いによるヒートアップを防ぎ、
「お互いさま」の気持ちを持てるよう、
『ぼのぼの』のキャラクターや世界観を活用しながらわかりやすく説明しています。
「お互いさまって お互いがそう思わないと お互いさまにならないんだ」
みなさんは、どう考えますか?
どう行動しますか?
本冊子は、消費者庁ウェブサイトで閲覧できるほか、
各地の消費生活センターや消費者団体等に配布されます。ぜひご覧ください。
「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」掲載ページはこちら
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (7)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年8月 (5)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (6)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (12)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (12)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
タグ
- LINEスタンプ (5)
- UFO戦士ダイアポロン (48)
- アニメ版 男はつらいよ~寅次郎忘れな草~ (1)
- いじわるばあさん (2)
- イルカと少年 (4)
- エイケンクラシカル (11)
- エイトマン (36)
- ガラスの仮面 (34)
- きこちゃんすまいる (1)
- キャプテン (44)
- クッキングパパ (33)
- ゴーゴー五つ子ら・ん・ど (1)
- ゴキブリちゃん (2)
- ことわざハウス(健康編) (1)
- コボちゃん (30)
- サザエさん (55)
- サスケ (14)
- シートン動物記 (26)
- ジムボタン (2)
- スカイヤーズ5 (1)
- スカイヤーズ5 (6)
- すてき!さくらママ (1)
- デジタルコンテンツ (1)
- ドタンバのマナー(ドタンバのマナー 海外編) (1)
- どんべえ物語 (2)
- のらくろ (5)
- ハーイあっこです (6)
- ばくはつ五郎 (3)
- プレイボール (29)
- ほかほか家族 (1)
- ぼのぼの (132)
- 仙人部落 (33)
- 六三四の剣 (31)
- 冒険ガボテン島 (7)
- 冒険コロボックル (2)
- 動物村ものがたり (1)
- 宇宙少年ソラン (8)
- 忍風カムイ外伝 (30)
- 愛すべきショーワヒーローズ (1)
- 未来からきた少年 スーパージェッター (14)
- 生命の科学ミクロパトロール (1)
- 親子クラブ (27)
- 遊星仮面 (10)
- 遊星少年パピイ (10)
- 鉄人28号 (31)
- 鉄人28号ガオ! (27)
- 銀河パトロールPJ (2)
- 長谷川町子美術館 (3)
- 隆一まんが劇場 おんぶおばけ (4)