2025年04月11日

『ぼのぼの』がカスタマーハラスメント防止のための啓発冊子に起用されました!


 2026年に連載40周年を迎える漫画『ぼのぼの』が、
顧客等からの著しい迷惑行為
(いわゆるカスタマーハラスメント、以下「カスハラ」という。)
への対策として、消費者庁で制作される啓発冊子
「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」
のキャラクターとして起用されることになりました。

 本冊子では、カスハラを知らない ぼのぼのと仲間たちが、
いつも疑問に答えてくれるスナドリネコさんから、
よくあるカスハラのケースを紹介してもらいながら、
お店(従業員)側と、お客(消費者)側のそれぞれの視点から考えていきます。
カスハラが生じる背景にある、
消費者と事業者(従業員)双方の認識不足や勘違いによるヒートアップを防ぎ、
「お互いさま」の気持ちを持てるよう、
『ぼのぼの』のキャラクターや世界観を活用しながらわかりやすく説明しています。

「お互いさまって お互いがそう思わないと お互いさまにならないんだ」
みなさんは、どう考えますか?
どう行動しますか?


本冊子は、消費者庁ウェブサイトで閲覧できるほか、
各地の消費生活センターや消費者団体等に配布されます。ぜひご覧ください。

「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」掲載ページはこちら


カテゴリー
トップへ