奄美諸島が日本に返還
テレビ放送スタート
- 日本テレビジョン株式会社(TCJ)がCM制作事業開始
動画部門を設立し、アニメスタジオを港区芝高浜町に構える
伊藤博文肖像の千円札発行
東京五輪開催
いざなぎ景気
3C急速に普及
- 1月 『未来からきた少年 スーパージェッター』放送開始
- 5月 『宇宙少年ソラン』放送開始
- 6月 『遊星少年パピイ』放送開始
- 9月 『鉄人28号(第2期)』放送開始
日本の総人口が1億人突破
- 6月 『遊星仮面』放送開始
3億円強奪事件
- 9月 TCJ初のカラーTVアニメシリーズ『サスケ』放送開始
アポロ11号が
月面着陸に成功
東大安田講堂事件
日本万国博覧会
(大阪万博)開幕
- 3月 『動物村ものがたり』放送
- 4月 『ばくはつ五郎』放送
- 10月 『のらくろ』放送開始
- 10月 『スカイヤーズ5(カラーリメイク版)』放送開始
- 『劇場版 カムイ外伝 月日貝の巻』公開
札幌五輪開催
沖縄が日本に返還
- 10月 『おんぶおばけ』放送開始
第1次オイルショック
- 10月 『冒険コロボックル』放送開始
気象庁「アメダス」が運用開始
- 10月 『ジムボタン』放送開始
沖縄国際海洋博覧会
- 7月 『イルカと少年』放送
「およげ!たいやきくん」大ヒット
- 4月 『UFO戦士ダイアポロン』放送
- 10月 『UFO戦士ダイアポロンⅡ アクションシリーズ』放送開始
- 10月 『ほかほか家族』放送開始
白黒テレビ放送が終了
- 4月 『サザエさん』が「文化庁こども向けテレビ用優秀映画第22回」の表彰を受ける
新東京国際空港
(現 成田国際空港)開港
第2次オイルショック
インベーダー・
ゲーム大流行
- 10月 『サザエさん』が放送10周年を迎える
漫才ブーム
- 4月 『キャプテン テレビスペシャル』放送
- 8月 『キャプテン テレビスペシャル(改訂版)』放送
スペースシャトル
「コロンビア」打ち上げ
「なめ猫」ブーム
- 4月 『どんべえ物語』放送
- 7月 『キャプテン 劇場版』公開
- 3月 『キャプテン テレビシリーズ』放送
夏目漱石肖像の千円札発行
エリマキトカゲブーム
- 4月 『キャプテン』が「文化庁こども向けテレビ用優秀映画第8回」の表彰を受ける
- 4月 『ガラスの仮面』放送
- 7月 『銀河パトロールPJ』放送
- 10月 『ドタンバのマナー』放送開始
男女雇用機会均等法成立
NTTが誕生
- 4月 『六三四の剣』放送開始
ハレー彗星が
76年ぶりに地球接近
- 4月 『六三四の剣』が「文化庁こども向けテレビ用優秀映画第10回」の表彰を受ける
- 4月 『六三四の剣 青春編』放送
- 10月 長谷川町子美術館にて「アニメサザエさん展」開始
サラダ記念日現象
バブル景気が始まる
- 4月 『ことわざハウス』放送開始
世界最長の海底トンネル「青函トンネル」開通
- 10月 『ハーイあっこです』放送開始
バブル経済崩壊
「花の万博」開催
- 4月 『サザエさん』 『シートン動物記』が
「文化庁こども向けテレビ用優秀映画第14回」の表彰を受ける - 4月 『シートン動物記』が「1990年児童福祉文化賞(放送テレビ番組部門)」を受ける
- 9月 『コボちゃん スペシャル1「秋がいっぱい!!」』放送
- 10月 現在の本社住所に移転
湾岸戦争
ソビエト連邦崩壊
- 『生命の化学ミクロパトロール』VHS発売
- 4月 『シートン動物記』が「文化庁こども向けテレビ用優秀映画第15回」の表彰を受ける
- 9月 『コボちゃん スペシャル2「夢いっぱい!!」』放送
長谷川町子先生が
国民栄誉賞受賞
- 4月 『クッキングパパ』放送開始
- 10月 『コボちゃん テレビシリーズ』放送開始
サッカー・Jリーグ開幕
法隆寺・姫路城・屋久島・白神山地が日本初の世界遺産登録
- 3月 『コボちゃん』が「厚生省中央児童福祉審議会」の推薦を受ける
- 4月 『サザエさん』が「文化庁こども向けテレビ用優秀映画第17回」の表彰を受ける
関西国際空港が開港
- 4月 『親子クラブ』放送開始
- 9月 『コボちゃん スペシャル3「祭りがいっぱい!」』放送
阪神淡路大震災
地下鉄サリン事件
厳島神社・原爆ドームが
世界遺産登録
- 4月 『いじわるばあさん』放送開始
- 10月 『きこちゃんすまいる』放送開始
長野五輪開催
- 8月 『アニメ版 男はつらいよ~寅次郎忘れな草~』放送
- 9月 『コボちゃん スペシャル4「約束のマジックディ」』放送
「だんご3兄弟」大ヒット
- 10月 『サザエさん』放送30周年を迎える
BSデジタル放送開始
- 12月 『すてき!さくらママ』放送開始
アメリカ同時多発テロ事件
H2Aロケット打ち上げ
- 4月 『ゴーゴー五つ子ら・ん・ど』放送開始
地上デジタルテレビ放送が開始
野口英世肖像の千円札発行
トリノ五輪開催
「イナバウワー」が流行語に
- 1月 『プレイボール2nd』放送
北海道洞爺湖サミット
- 3月 「2008年東京アニメアワード」で村田英憲が功労賞を受賞
- 10月 『サザエさん』放送40周年を迎える
東日本大震災発生
なでしこジャパンW杯優勝
2020年東京五輪開催決定
富士山が世界文化遺産に登録
- 4月 『鉄人28号ガオ!』放送開始
- 9月 『サザエさん』が「最も長く放送されているテレビアニメ番組」として
ギネス世界記録に認定される - 10月 『サザエさん』がデジタル制作に完全移行
熊本地震
- 4月 『ぼのぼの』放送開始
令和元年)
平成から令和へ
ラグビーW杯日本で
アジア初開催
- 3月 会社創立50周年を迎える(50周年特設サイト公開)
- 4月 長谷川町子美術館にて「エイケン50周年展~アニメサザエさんと共に~」開催
- 12月 村田英憲が「令和元年度文化庁長官表彰」を受彰
サイト内素材の無断使用・転用は禁じます。
©小島 功・エイケン ©光プロダクション・エイケン ©平井和正・桑田二郎/TBS ©TBS ©エイケン ©白土三平©エイケン
©長谷川町子美術館 ©横山隆一・エイケン ©田河水泡/講談社・エイケン ©佐藤さとる・村上勉/講談社・エイケン
©1976 雁屋哲・エイケン ©フジテレビ・エイケン ©ちばあきお・エイケン ©畑 正憲・エイケン ©美内すずえ/エイケン
©サトウサンペイ・フジテレビ・エイケン ©村上もとか/小学館・エイケン ©みつはしちかこ・エイケン
©アーネストTシートン・エイケン ©植田まさし/植田プロダクション・エイケン ©うえやまとち/講談社・エイケン
©布浦 翼/講談社・TBS・エイケン ©松竹・TBS・エイケン ©BSフジ・エイケン ©TBS・エイケン ©久里洋二・TBS・エイケン
©2005 ちばあきお・エイケン/プレイボール製作委員会 ©光プロダクション・フジテレビ・エイケン
©いがらしみきお/竹書房・フジテレビ・エイケン